スタッフブログ ロボットプログラミング講座 「びっくり貯金箱」 SAKU塾オリジナル作品 ご紹介M君 小学校5年生 作品名:びっくり貯金箱コインを乗せると、右手のようなブロックが引き込みます。びっくり貯金箱の出来上がりです。 スタッフブログ授業紹介
スタッフブログ ロボットプログラミング講座 「ワイヤード リモコンカー」 SAKU塾オリジナル作品 ご紹介W君 小学校3年生 作品名:ワイヤードリモコンカー(有線リモコンカー)電源ONで前進します。センサーを使って、車を後退・左右転回・停止させることができます。応用としてワイヤレスでも操作できるように、組み立てることはできます。部品としてリモコン電波受信センサーが、必要です。プログラミング的には、ワイヤードでもワイヤレスでも考え方... スタッフブログ授業紹介
スタッフブログ ロボットプログラミング講座 「ウクレレ」 SAKU塾オリジナル作品 ご紹介S君 小学校6年生 作品名:ウクレレ赤外線フォトリフレクタと右手のブロックの距離を音階に置き換えて、ブザーで音を出して演奏します。教室にたまたま置いてあったギターをヒントに作成しました。S君 「ブロックの数が少ないのでギターにするのは、無理そう。」スタッフ 「ギターの小さい版ウクレレという楽器があるよ。」S君 「... スタッフブログ授業紹介
スタッフブログ ロボットプログラミング講座 「ホイールローダー」 SAKU塾オリジナル作品 ご紹介H君 小学3年生(作成当時:受講2ヶ月) 作品名:ホイールローダものを運搬する働く車です。前進・後退・物を持ち上げる、おろすの動作ができます。<作成中の会話>講師:もの(ブロック)をおろす時、倒れないようにできるかなぁ?【何回か挑戦するも、失敗。】H君:むずかしい…【ブロックの形を変えようとする。】講師:それも正解だけど、今回... スタッフブログ授業紹介
スタッフブログ ロボットプログラミング講座 「宙航船」 SAKU塾オリジナル作品 ご紹介W君 小学6年生(作成当時:受講2年) 作品名:宙航船宇宙を航行する帆船です。ファンタジーの世界。<作成中の会話>講師:何か基にしたものはあるの?W君:星のカービィー(ゲーム)マホロアの空飛ぶ帆船ローア。講師:思うような動きにできたかな?W君:できていると思います。講師:ブロックの形や色が限られているので、イメージを近づけるの... スタッフブログ授業紹介